九条ボツリヌス治療, どのように進めていくのですか?

九条ボツリヌス治療

九条ボツリヌス治療

 

こんにちは、
あまの歯科です。

 

「歯ぎしりや食いしばりがひどい」
「顎が痛くて、家族に歯ぎしりをしていると
言われた」歯ぎしりや食いしばりは
無意識の内にしている場合が多く、
治したくても自分の力だけでは
なかなか改善するのは難しいです。

 

しかし、そのまま放っておくと
さまざまな悪影響につながるため、
どうにかしたいという方も多いと思います。

 

そんな歯ぎしりや食いしばりが
気になる方へ、
今回はボツリヌス治療を紹介します。

 

ボツリヌス治療とは?

 

九条ボツリヌス治療とは、
ボツリヌス菌が作り出す
「ボツリヌストキシン」という
天然のたんぱく質を成分とする薬を注射します。

 

そうすることで強く作用する筋肉の
リラックスが可能です。

 

「ボトックス治療」とも呼ばれており、
美容関係ではしわ改善に用いられるため、
聞いたことがあるかもしれません。

 

歯科においてのボツリヌス治療は
歯ぎしりやくいしばり、
顎関節症の治療に用いられます。

 

 

どのような場合に
治療が必要になりますか?

 

歯ぎしりや食いしばりを放っておくと、
さまざまな悪影響を引き起こす
引き金になることも。

 

歯ぎしりや食いしばりは
上下の歯が強い力で接触するため、
歯が折れやすく、
擦り減る速度も早まるため、
以下のような口腔内の影響が
懸念されます。

 

❗食いしばり

 

❗歯ぎしり

 

❗顎関節症

 

❗ガミースマイル

 

 

ボツリヌス治療で
何が変わる?

 

九条ボツリヌス治療を行うことで
どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

歯科におけるボツリヌス治療では、
食いしばりや歯ぎしりに用いられ、
主に咬筋の力を緩めることが目的です。

 

咬筋は、

顔のエラと呼ばれる部分と一致しているため、
咬筋の筋肉を緩めることで
張り出したエラがすっきりし、
結果的に小顔効果も期待できます。

 

歯ぎしりや食いしばりの改善に、
マウスピースを用いることがありますが、
毎日就寝前に装着しなければならないなど、
負担だと感じる場合も少なくありません。

 

ボツリヌス治療では、
注射を行うだけで
毎日の負担をかけずに
歯ぎしりや食いしばり改善に
期待ができます。

 

 

治療の流れ

 

1. カウンセリング

 

患者さんのご希望やお悩みをお聞きします。

 

お話の上で
施術するかどうか

決定していただければとおもいます。

 

2. 施術

 

注入箇所のお化粧を落としていただきます。

 

ガミースマイルの場合、
実際にガミースマイルの表情を作っていただき、
症状を強く作っている筋肉を
触診して確認します。

 

なるべく痛みが無いように
出来るだけゆっくりと注入していきます。

 

施術時間は、2~3分で終わります。

 

3. 経過確認

 

個人差はありますが
効果は3~6ヶ月程続きます。

 

効果を継続させたい方は
3~6ヶ月間隔での注射を行います。

 

 

ボツリヌス注射後の注意事項

 

就寝中などのリラックス時には
上下の歯が2mmほど離れているのが
通常の状態。

 

普段から上下の歯が接触している方は
ボツリヌス注射をした後も
上下の歯が接触していないか
セルフチェックをしたり、
家族や友人に気にかけてもらったりと
環境作りも大切です。

 

歯ぎしりや食いしばりは
睡眠が浅い時に発生しやすいことが
分かっています。

 

歯ぎしりや食いしばりに限らず
良い眠りは心身の健やかさに
繋がるポイントになるため、
寝る前のカフェインやニコチンの摂取は控えて、
日頃から良い眠りを心がけることも大切です。

 

九条ボツリヌス治療に興味がある方は
ぜひ当院へお問い合わせください。

 

ありがとうございます。

 

九条歯科, 九条駅歯科, 西区歯科, 港区歯科, 此花区歯科, 京セラドーム歯科,
九条の歯医者, 西区の歯医者, 港区の歯医者, 此花区の歯医者, 京セラドームの歯医者,
九条インプラント, 西区インプラント, 港区インプラント, 此花区インプラント, 京セラドームインプラント


 

ホームページ

ウェブ予約

インスタグラム

様々なテーマを見てみる