九条の歯医者,
歯が抜けたとき、放置してはいけない理由

九条の歯医者
こんにちは。
九条の歯医者・あまの歯科です。
私たちの歯は、
食べ物を噛む役割だけでなく、
顔の表情や発音、
さらに消化機能にも
大切な役割を果たしています。
そのため、
天然の歯をできるだけ残すことは、
美しい笑顔を保つだけでなく、
健康や生活の質を維持するためにも
欠かせません。
歯は年齢とともに変化しますが、
適切なケアを続けることで、
生涯にわたり健康な状態を
保つことができます。
歯が抜ける主な原因
歯が抜ける原因には、
虫歯・歯周病・外傷などがあります。
虫歯は初期に治療しなければ進行し、
最終的には歯を失うことがあります。
歯周病は歯ぐきの炎症から始まり、
進行すると歯を支える骨が溶けてしまい、
歯が抜け落ちることもあります。
外傷による脱落は突然起こりますが、
当院では条件によっては
歯を保存できる場合もあります。
歯が抜けたままにすると起こる問題
歯が抜けたまま放置すると、
次のようなトラブルが
生じる可能性があります。
1. 歯並びの乱れ
抜けた部分に周囲の歯が倒れ込んだり
移動したりして、
噛み合わせに悪影響を与えます。
2. 隣の歯への負担
残った歯に過度な力がかかり、
摩耗や破折の原因になります。
3. あごの骨の吸収
歯を失った部分の骨が痩せていき、
顔の輪郭が変わることもあります。
また、歯の欠損が増えると
咀嚼力が低下し、
動脈硬化や認知症などの
全身疾患のリスクも高まります。
主な治療方法
歯を失った場合、
当院では以下の治療法を
ご提案しています。
✅インプラント
人工の歯根をあごの骨に埋め込み、
その上に人工の歯を装着します。
天然歯に近い見た目と機能が得られ、
周囲の歯に負担をかけません。
固定性が高く、
長期間快適に使用できます。
✅入れ歯(義歯)
取り外し可能で外科手術が不要です。
比較的安価で治療期間も短いですが、
骨や歯ぐきが痩せやすく、
噛み心地や発音に慣れが必要です。
✅ブリッジ
両隣の歯を削って
橋渡しするように人工歯を装着します。
短期間で治療可能ですが、
健康な歯を削る必要があるという
欠点があります。
あまの歯科のインプラント治療
当院では、
3D CTやCERECスキャナーを用いた
精密診断、
患者様ごとのサージカルガイド作製により、
角度・深さ・位置を正確に計画し、
安全性と精度を高めています。
インプラントは見た目や噛み心地が
天然歯に近く、
長期的に安定した結果が得られる治療です。
歯を失ったら、できるだけ早く
ご相談ください。
歯を失ったままにせず、
早めの治療で健康と笑顔を守りましょう。
西区九条エリアで歯科医院をお探しなら、
あまの歯科が専門的な治療で
サポートいたします。
ありがとうございます。